こんばんはユキです。
オカヤドカリについて調べてみました。
実は天然記念物に指定されているようです。市場に出回っているものは国から許可を受けた組合が採取しているものなで安心してください。
成長とともに貝殻を換えていきますが気に入った貝殻にしか入らないそうです。交換する貝殻がないと中から出てきてそのまま死んでしまうこともあるそうです。あらかじめ複数用意しておくと良いようです。
湿度と温度管理が重要。温度は25℃~30℃、湿度60%以上が元気でいられる環境のようです。殻の中が乾燥してしまうと呼吸が出来なくなってしまうので、砂に定期的に水を散布して湿らせておく必要があるようです。
温度が下がる冬場は特に注意が必要です。夏も温度が高くなりすぎないように注意が必要です。
難しく書いてありますが、温度については常時空調がついているし、湿度も霧吹きで大丈夫そうだし、貝殻も複数置いておけば良いようなので、特に問題なさそうです。
食べ物については、雑食で基本的にはどんなものでも食べるが、特に大好きなものはポップコーン!(;´・ω・)ホントカナー
ご用意させていただきました!
左からポップコーン、コーン、レタスでどれを食べるのか実験してみました。
結果はどれだと思いますか?
正解は・・・
お腹が空いていないのかどれも食べませんでした!
オカヤドカリさんの住処です!左上がお家、そして食料(何が減るかな?試しにフェレットのエサもおいてみよう)、下にあるのが海綿体に水をしみ込ませたもの、そして木陰の隠れ家をご用意させていただきました。そのうち流木も入れてあげます。
娘もお世話をすることにより感受性が豊かになり、責任感を持てるようになることを願っています。
どこまで大きくなるか楽しみだね。(^○^)
![[三晃商会]オカヤドカリのサンゴ砂 800g [三晃商会]オカヤドカリのサンゴ砂 800g](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/e-petyasan/cabinet/henkou/item_580.jpg?_ex=128x128)
- 価格: 506 円
- 楽天で詳細を見る